
- ホーム
- よくある質問
- お仏壇のお手入れについて
- 本黒檀のお仏壇のお手入れはどのようにしたらいいですか?
お仏壇のお手入れについてのQ&Aです。導入前のご質問や、困ったときの解決方法などはこちらをご覧ください。
キーワードから探す方はこちら:
- 本黒檀のお仏壇のお手入れはどのようにしたらいいですか?
本黒檀のお仏壇にも「鏡面塗装」「薄塗り塗装」「オイルフィニッシュ」の3種類の仕上げ方法があります。
※弊社の薄塗り塗装のお仏壇にも一部鏡面塗装の部分があります。材の木管が出ているところは「薄塗り塗装」ですが、「鏡面塗装」の部分は木地に塗料を厚く塗り固め、塗装面を鏡の様に磨いた仕上げですので、木管は全く見えません。
日常のお手入れは、専用の毛バタキ、または、やわらかい布(クリスタルセーム・夢のクロス)で空拭きしてください。細かい彫りや隅は、仏壇用そうじ筆などで優しくなでると簡単にホコリを落とすことができます。ほこりが溜まると湿気を吸い、汚れが落ちにくくなります。日ごろの空拭き が、美しく仏壇を保つ最大のポイントです。
「鏡面塗装」の部分については、年に1、2回ほど固く絞った布で水拭きし、ヤニや汚れなどを落とします。その後、柔らかい布で空拭きし、完全に水分をふき取ってください。
※「薄塗り塗装」「オイルフィニッシュ」の部分(仏壇)については水拭きはしないでください。※市販されている艶出し(ゴールデンオイルなど)は、一時的な艶は出ますが、お仏壇の 汚れは取れません。もし修理や再塗装をされる場合に、べったりと艶出しが付いていると、塗料がのりませんのでご注意下さい。
キーワードから探す方はこちら:


